旦那さんとお母さんが、日本の3連休を利用して、東京ミッドタウンで開催されている

“PHOTO IS 30,000人の写真展2014”の展示会場に行ってきてくれました。

私は写真展に応募してから台湾に来ているので作品を観ることはできません。

文章標籤

奈々 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()



広島県で開催されている第29回ふれあい書道展の審査結果が届きました。全国から1,572団体 約17,000点もの作品が集まったそうで、それを審査する審査員の皆様も大変です。厳正なる審査の結果、私は2作品を出品し、特選1点と奨励賞1点でした。順位は、特別賞>>筆都大賞>>特選>>奨励賞>>敢闘賞>>審査なしの順。ちょうど、真ん中ぐらい。ここが、スタート地点。次回 第30回ふれあい書道展は、平成27年1月5日~30日が応募期間になります。


奈々 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()



6月にW受験した文部科学省後援 硬筆書写技能検定4級、毛筆書写技能検定4級の結果が自宅に郵送されてきました。前橋の受験会場で4級の検定試験を受けていたのが私一人だったので受験は寂しかったです。しかし、こうして努力してきた甲斐があって書道で文部科学省お墨付きの4級合格を硬筆、毛筆の両方でいただけて、とてもうれしいです。
本来は年3回受験できる検定試験ですが、秋に開催される第2回目の検定試験は、山梨で開催される“ある大事な発表会(後日発表)”と日程が重なっているため、泣く泣く辞退。一歩一歩ですが、書道も実力がついてきているので、より精進して次の大きなチャンスに結果を残せるように腕を磨いていきたいです。秋は毎月のように公募展が控えているので、読者のみなさんを吃驚させるような結果を出したいです。これからも応援宜しくお願いします。


奈々 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()



帰国する前に応募していた第30回高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会の審査結果が郵送されてきました。はじめての挑戦だったので、自信はまったくなかったのですが、自分としては予想以上の良い結果を頂けたので発表したいと思います。

硬筆の部 2作品出品 大会奨励賞1点、特選1点

奈々 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

 

 



文章標籤

奈々 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

Close

您尚未登入,將以訪客身份留言。亦可以上方服務帳號登入留言

請輸入暱稱 ( 最多顯示 6 個中文字元 )

請輸入標題 ( 最多顯示 9 個中文字元 )

請輸入內容 ( 最多 140 個中文字元 )

reload

請輸入左方認證碼:

看不懂,換張圖

請輸入驗證碼