きちんとした料理店で食べるのは、2年ぶりぐらい・・・。国産ウナギはお高いのでなかなか手が出ません。
子供連れのため、夜の部が始まる5分前に店に出向き1番に入店。わたしはタレのない鰻『白焼き重』を注文(写真は旦那さんが撮影したうな重のものです)。
きちんとした料理店で食べるのは、2年ぶりぐらい・・・。国産ウナギはお高いのでなかなか手が出ません。
子供連れのため、夜の部が始まる5分前に店に出向き1番に入店。わたしはタレのない鰻『白焼き重』を注文(写真は旦那さんが撮影したうな重のものです)。
今夏最大の話題作 映画『シン・ゴジラ』を観賞してきました。旦那さんが映画マニアで、洋画邦画問わず、家にも物凄い枚数のDVDがあります。
ゴジラは渡辺謙さんが出ていた2014年ハリウッド版を鑑賞している状態で、日本製作のゴジラははじめてみました。
冒頭から始まる政治劇は難しかったですが、ゴジラの段階的に進化していく成長過程や自衛隊VSゴジラの都心を舞台にした戦闘アクションシーンは音楽の相乗効果もあり、大変迫力があり楽しめました。
ところどころ笑えるシーンもありますし『総理、総理、総理』、ラストシーンのしっぽの先端が映るカットまで大変興味深く、面白かったです。
ただ、日本の政治、経済等の状況がものがたりに盛り込まれているので海外からの視点だとわかりにくい箇所も多いと思います。
旦那さんの仕事がお盆休みになり、子供の遊び相手を交代してもらったりしながら楽しんでいます。
今日は来年から幼稚園に進む子供のために、家族で幼稚園の見学会に行ってきました。
年少クラスは1クラスで16名。
20名を超える年は2クラスに増えるようです。
台湾も少子化ですが、日本も少子化で子供が少ないのがちょっとかわいそうに思いました。